朝の1杯のコーヒーは、新しい1日をスタートさせるための大切な時間です。
でも、美味しいコーヒーを淹れるには、時間や手間がかかってしまいますよね。
そこでおすすめしたいのが、コーヒーのサブスク「ポストコーヒー(PostCoffee)」です。
こちらの記事では、PostCoffeeはどんなサブスクか、評判から料金まで幅広く紹介しています。
特にこだわりを持たずに日々コーヒーを飲んでいる方は、新たな発見に繋がるかもしれません。

PostCoffeeとは?

ポストコーヒーは、無料のコーヒー診断を通じて私たちに最適なコーヒーを導き、毎月3種類のコーヒーをお届けするサブスクです。
世界中の人気コーヒーショップを含めた200種類以上のコーヒーから、あなたにぴったりなコーヒーを選んで届けます。そのため、より満足度の高いコーヒータイムを楽しむことができるでしょう。
コーヒー診断を受けることにより、約30万通りもの中から自分に合ったコーヒーを探してもらえますよ。
診断内容は「トーストに乗せるとしたら?」「ランチ後のデザートはどれがいい?」など答えやすい質問ばかりです。ぜひ試してみましょう。
会社情報
PostCoffeeは、2018年に創立されたPOST COFFEE株式会社によって運営されています。
「ライフスタイルを進化させる」という目標を掲げ、2020年からスペシャルティコーヒーのサブスクリプションサービスを始めました。
「美味しいコーヒー」の普及を急速に進めるために、最新のテクノロジーを駆使し、私たち1人1人にあったコーヒーを研究しています。
自社ECサイトでのコーヒー販売、ポップアップストアの出店など、新しい試みにも積極的に取り組んでいる注目の企業でもあります。
所在 〒153-0063
東京都目黒区目黒4-11-7 須田ビル1F
PostCoffeeはこんな人にオススメ!

PostCoffeeは以下のような人にオススメです。
コーヒー好きな人
PostCoffeeは、1人1人の好みに合わせたスペシャルティコーヒーを提供しており、味にこだわりがある人に向いています。毎月届く3種類のコーヒーは、お客様の好みに合わせて選ばれており、新しいコーヒーとの出会いを楽しみたい人にもぴったりです。
コーヒー初心者の人
無料のコーヒー診断を受けることで、自分に合うコーヒーに巡り合えます。そのため、コーヒーの種類に詳しくない人でも、簡単な診断を受けるだけで自分に合ったコーヒーを知ることができるでしょう。
毎日忙しくてコーヒーを買いに行く時間がない人
PostCoffeeは、毎月3種類のコーヒーが自宅に届くため、コーヒーを買いに行く手間も省けます。忙しい毎日でも、手軽に美味しいコーヒーを楽しみやすくなりますよ。
料金プラン

¥1,598(税込み)
3種類(約45g) × 3杯分ずつからお届け
送料:無料
※申し込み時に、追加料金を支払うことで杯数や配送回数を増やすこともできます。
- 杯数の追加(9杯→15杯) 追加料金826円(税込)
- 月2回配送 追加料金1,726円(税込)
支払い方法
お支払いには、下記の方法がご利用いただけます。
・クレジットカード決済(VISA、Mastercard、American Express、JCB、Discover、Diners Club)
お届け日について
PostCoffeeのサービス申し込み完了後、初回の注文では最短で翌日に発送されて、注文日の翌々日には自宅のポストに配達されます。
ただし、ポスト投函のため、配送日時の指定はできないことに注意しましょう。
PostCoffeeの特徴(メリット・デメリット)
PostCoffeeにはどんな特徴があるのか?気になる方もいるのではないでしょうか。
ここでは、PostCoffeeのメリット・デメリットは以下の通りです。
【メリット】
・契約期間の縛りがない
・アプリで簡単に注文できる
・豆か粉末かを選択できる
【デメリット】
・届くコーヒー豆は自分で選べない
それぞれ詳細を下記に紹介しているので、参考にしましょう。
メリット
契約の縛りがない
→PostCoffeeのメリットの1つは、契約期間の縛りがないことです。そのため、1度試してみて万が一合わない場合には、解約金もかからずすぐに解約ができます。
また「コーヒーは好きだけど、毎月は届かなくて良い」と感じる方もいるかもしれません。
そんな方は、スキップ機能を活用しましょう。マイページから簡単にスキップが可能です。
注文はアプリで簡単
→PostCoffeeでは、国内初のサブスクアプリをリリースしています。
そのため、アプリを使って簡単に注文ができます。アプリをダウンロードするだけで、いつでもどこでもコーヒーを注文できます。注文履歴やお気に入りの商品を保存もできるので、非常に便利です。
また、アプリを通じてコーヒー豆・産地などの情報やコーヒーの最新情報を知ることができるので、ぜひチェックしておきましょう。
豆のままか粉末かを選ぶことが出来る
→PostCoffeeでは、コーヒー豆・粉末のどちらかを選ぶことができます。
コーヒー豆は、挽いた瞬間の新鮮な味わいを楽しめるため、コーヒーの風味を最大限に引き出せます。
粉末コーヒーは、手軽にコーヒーを淹れることができ、豆を挽く手間も省けるため、忙しい朝やオフィスでの利用に最適ですね。
デメリット
届くコーヒー豆は自分で選べない
→PostCoffeeのデメリットは、届くコーヒー豆を自分で選べないことです。焙煎度・酸味・コク・風味などをコーヒー診断で知り、厳選されたコーヒー豆は届きますが、中身までは選べません。
そのため、コーヒーに強いこだわりのある人・コーヒー豆まで自分で選びたい人には、あまりおすすめできないかもしれません。
ただ、PostCoffeeはいずれも高品質の豆を使用しており、味わいや香りにこだわっているため、新しいコーヒーの発見に繋がるでしょう。いろいろなコーヒーを楽しめると考えたら利用してみる価値はあるかもしれませんね。
PostCoffeeの口コミ評判
無料のコーヒー診断を受けて、自分に合ったコーヒーの種類を知れるポストコーヒーの評判はどうなのでしょうか?
ポストコーヒーの良い口コミと悪い口コミについてまとめたので、実際の声も参考にしましょう。
良い口コミ
ポストコーヒー2弾目が届きました!☕
前回のコーヒーの評価を参考にして、自分の好みに合ったコーヒーを選んでくれているので、今回も期待大です☺コーヒー好きな方、ぜひ試してみてください!
#PostCoffee #コーヒー好きな人と繋がりたい #コーヒー好きと繋がりたい pic.twitter.com/QgxSLp8LP1
— saki@旅する開発者 (@saki98764151) April 15, 2023
おはコーヒー☕✨#postcoffee#コーヒーのある暮らし pic.twitter.com/IAgc5iYTKZ
— コーヒーソムリエKazu (@kazu_sommelier) April 7, 2023
お☕今月は爽やか系グリーン
SAKURA blend🌸に
ポストコブレンドはver.3!早速夜コーヒーいただきます
どれにしよかな
迷える楽しさ#コーヒーのある暮らし#PostCoffee pic.twitter.com/oYdKbuKxVC— t_mo (@t_t33) April 13, 2023
投稿を見ているだけで、コーヒー好きさんたちの嬉しさが伝わってきますね。パッケージデザインもそれぞれ違うので、見た目も楽しめます。
「来月は何が届くのか?」毎月届くコーヒーが楽しみになること間違いなしです。
毎日コーヒーを飲む人には、心地よい贅沢時間が味わえそうですね。
悪い口コミ
ポストコーヒー、一杯150円ちょいでネスプレッソよりだいぶ高いけど、ネスプレッソが安すぎるだけだよなぁ
お店で飲んだら500円とかだし、高くはない、、
otomoniは一本700円くらい、、クラフトビール高い、、冷蔵便だしなぁ
月1500円のご褒美、、、— rmnsmhs (@rmnsmhs) June 28, 2022
PostCoffeeさんで豆を買ってみたんですが、アプリから注文〜家までの到着がなんのストレスもなく良かったです。
ただ、豆が到着時点で焙煎から9日後だったのが少し残念。
こうなってくると、受注後に焙煎してくれる小規模のロースターさんにお願いしたくなるな。
— はるみ (@halumi_coffee) December 5, 2019
しかしクーポン使って9杯2千円、ちょっと高いよなぁ。家に届くんだけどさ。ザコーヒーショップのほうがポイント貯まるしコスパは良い。でもポストコーヒーは「あなたにぴったりのコーヒーが月替りで色々届きます」だからコンセプト違うよなぁ。なんてことを考えながら飲んでる。
— R (@hnppl) February 10, 2022
定期便の価格を気にする口コミがいくつかありましたが、PostCoffeeは、コーヒー1杯分で約180円、カフェよりも手頃な価格帯です。
品質管理が徹底されて美味しさが保証されたコーヒーを手軽に楽しめるため、非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。
また、コーヒー豆が焙煎してから届くまでに時間がかかることに不満の声もあるようです。
ただ一般的に、コーヒー豆は焙煎してから3日後から1か月後が最も飲み頃とされています。そのため、コーヒーの味わいを楽しむためと考えたら、ちょうど良い時期に届くとも言えるでしょう。
PostCoffeeの申し込み方法
PostCoffeeの申し込み方法は以下の通りです。
【申し込み方法】
STEP1:公式サイトにアクセスします。
STEP2:無料の「コーヒー診断をする」を押します。
STEP3:質問内容にしたがって診断しましょう。※約1分で診断が完了します。
STEP4:診断結果に応じて厳選された内容が表示されます。
STEP5:「豆の状態」「お届け回数」「杯数」などを選択します。
STEP6:画面に従ってメールアドレス・パスワード・支払方法・氏名などを入力して注文完了です。
コーヒー診断から申し込みの間でアカウントも登録できるため、スムーズな注文ができるでしょう。
解約方法
お届けストップは、いつでもマイページより手続きが可能で、最低契約期間はないです!
マイページ>設定>アカウント情報よりお届けストップができます。
よくある質問
PostCoffeeでお届けするコーヒーの賞味期限は、焙煎日から60日間です。 焙煎のプロセスや豆の種類によって飲み頃は異なりますが、焙煎後2週間から2ヶ月間が飲み頃となります。
コーヒーが溜まってしまった時や、長期不在にされる際には「お届けスキップ」をご利用いただけます。「お届けスキップ」はマイページより、お客様自身でお手続きが可能です。
自分で選ぶことはできません。気になるコーヒーはリクエスト機能を使うことで次回届く確率を上げることができます。また、お好みのコーヒーは単品購入も利用できます。
お持ちの器具に合わせてコーヒー豆の挽き方(豆のまま、ハンドドリップ用、フレンチプレス用、エアロプレス用、コーヒーメーカー用)を選べます。
デカフェもご用意しております。ご妊娠中の方やカフェインが苦手な方にも、PostCoffeeのコーヒーを楽しめます。
まとめ
今回は、コーヒーサブスク「PostCoffee」の口コミから料金プランまで幅広く紹介しました。
毎朝のコーヒータイム、一息つきたい時、家事の合間など様々な場面で、コーヒーは私たちに癒しを与えてくれます。
これまで特に意識せずにコーヒーを飲んでいた人にこそ、PostCoffeeのサブスクにより新たな発見があるでしょう。
税込1,598円で毎月3種類の厳選されたコーヒーが届く「PostCoffee」のサブスクを試してみてはいかがですか?