- 「我が子の個性に合ったおもちゃ選びをしたい」
- 「何を選んだらいいのか分からないのでプロと相談しながら選びたい」
- 「自宅を使わなくなったおもちゃでいっぱいにしたくない」
- 「高額なおもちゃをレンタルでお得に沢山使ってみたい」
今回ご紹介するアンドトイボックスはこれらのお悩みを解決してくれるサブスクサービスです。
\初月30%割引キャンペーン/

アンドトイボックスとは?

アンドトイボックスは4~6個、15,000円以上のおもちゃをご提案する知育玩具レンタルサービスです。
料金は定額制(サブスク型)です。
料金プラン
お得な利用方法は、
お届け頻度
アンドトイボックスのお届け頻度は約60日です。
50日経過するとアンドトイボックスのLINEから交換申請のメッセージが届きます。
現在レンタルしているおもちゃを返却・延長・買取のいずれかを選択します。
交換の申請をした後は最短だと10日ほどでおもちゃが届くサイクルとなっています。
どんなおもちゃが届くの?
アンドトイボックスから届くおもちゃは15,000円、4~6個のおもちゃです。
なるべく数を重視されたい方や数よりも単価の高い知育玩具を希望される場合はその旨をプランナーに伝えると対応してくれることがあります!
在庫の関係もあり全て対応できるとは限りませんが可能な限りご意向に沿った形で用意が可能のようです。
アンドトイボックス口コミ評判
良い口コミ
アンドトイボックスの人、本当に素晴らしすぎて😵💫🤍どうせおもちゃのサブスクなんてマニュアル的な対応だろ、どうせ月齢に合わせておもちゃ送ってるだけなんだろ(大失礼)って思ってたけど毎回成長にあったおもちゃとかリクエストに最大限応えようとしてくれててしゅごい(回し者じゃない笑) pic.twitter.com/ifVRoyldnE
— sina🌱1y6mママ (@m922gm) August 30, 2022
各々の家庭やお子さんに合ったおもちゃを親身になって考えてもらえるのは非常に安心感があります。
成長に合わせてリクエストにしっかりと答えてもらえる点で支持されているようです。
アンドトイボックスは、届くおもちゃの総額が低いけど確実に気に入ったものだけをレンタルできるので、実はコスパ高いです。
保育士が提案するおもちゃの中から「確定」か「却下」で選べるVIPなサービス。
おもちゃ被りの心配もないし、「えーこのおもちゃ微妙」って思うガッカリ感がないので嬉しい。 https://t.co/Y6SJtbxI8w— おもちゃパパ@おもちゃサブスク (@toy_papapa) March 10, 2023
保育士が選定したおもちゃを採用するか選べる点に高評価をつけているようです。
届く前におもちゃを確認できるので前回とおもちゃが絶対に被らないのは嬉しいですね。
\初月30%割引キャンペーン/
悪い口コミ
各社デメリット
トイサブ:定番商品が多く、珍しいものや目新しいものは少なめかも
イクプル:返却してから送られてくるので空白期間ができてしまう
アンドトイボックス:変更出来るプランはちょっと高い
ジニーキンダー:2歳までしかない私が3ヶ月くらい前に調べた範囲です
— 古糸らんwith1歳児 (@fritrnchan) January 27, 2022
プレミアムコースだとおもちゃを変更できるというメリットがありますが通常コースと比べて月額330円と割高となってしまい、高いと感じてしまう方もいらっしゃるようです。
おもちゃのサブスクレポ!
◼️アンドトイボックス
15000円相当ってあるけど値段調べると14242円程度。調べた時安価なものがあったせいかもだけどギリギリ安…。14日間返金サービスがあるから初めてには良かった😂遊ばない玩具2ヶ月あるのしんど😰 pic.twitter.com/q8S3nBRvwA— はなみ☺︎10m🍓 (@0family0tys0) January 16, 2023
届くおもちゃは15,000円相当なので15,000円を超えないおもちゃの組み合わせで届くことがある点には注意が必要なようです。
また仮にお子さんがおもちゃを気に入らなかった場合はもったいないと感じてしまうこともあるようです。
しかし14日以内であれば返金してもらえるので初心者にはオススメできるといえるでしょう。
アンドトイボックスのメリット・デメリット
メリット
一人一人に担当のプランナーがつく
保育士資格を持つマネージャー監修のもと、プロのプランナーがすべてのユーザーに各1名配置されます
高品質の知育玩具を多数採用
有名ブランドを多数扱っており、他社様とも遜色ないラインナップを揃えています
衛生面の安心を薬剤師が担保
グループ内の調剤薬局の薬剤師が消毒工程を監修することでユーザーに安心して利用ができる
デメリット
おもちゃのサブスクの中でも料金が少し高めに設定されている
アンドトイボックスは他社と比較すると料金が少し高いです。
キッズ・ラボラトリーやIKUPLEと比べてもコストがかかってしまいます。
ただアンドトイボックスには事前におもちゃの確認ができたり交換することができるという大きな強みがあります。
少しお金がかかっても高品質なサービスを受けたいと考えている方にはピッタリだと言えます。
中古品で使用感が気になる場合がある
おもちゃは基本的に中古品が届きます。
物によってはひっかき傷があったりする部分があるおもちゃも届くのでそこが気になる方にはあまりオススメできません。
しかし、清潔にクリーニングされてもいるので衛生面には問題はないので安心して使うことができるでしょう。
紛失した場合は弁償する必要がある
アンドトイボックスではおもちゃを壊してしまった場合は基本的に弁償の必要がありませんが紛失は弁償が必要になります。
アンドトイボックスでは下記のように定められています。
- 1商品あたりの上限は1,320円
- 1パーツあたり330円
アンドトイボックスの割引クーポン・キャンペーン
現在、アンドトイボックスではおトクなキャンペーンを2つ実施しています。
- 初月30%割引キャンペーン
- 全額返金保証キャンペーン
初月30%割引キャンペーン
アンドトイボックスの初月30%割引はその名の通り、初月の月額料金が30%になる期間限定のキャンペーンです。
対象となるのはスタンダードコースとプレミアコースとなっています。
- スタンダードコース 3,278円/月(税込)【割引前】2,294円/月(税込)【割引後】
- プレミアムコース 3,608円/月(税込)【割引前】 2,526円/月(税込)【割引後】
登録をする際に「スタンダードコース」もしくは「プレミアムコース」で「毎月支払い」を選択すれば自動的に割引が反映されます。
\初月30%割引キャンペーン/
全額返金保証キャンペーン
アンドトイボックスは全額保証キャンペーンを期間限定で実施しています。
申し込み後14日以内に連絡をすれば返金してもらうことができます。
条件としては「お子さんがおもちゃで全く遊んでくれなかった場合」となっていますが詳細なルールはないのでアンドトイボックスが合わないと思った場合は気軽に返金の申し込みをしてみてください。
アンドトイボックスはこんな人にオススメ!
おもちゃ被りをしたくない人
おもちゃの発送前におもちゃの確定と却下をすることができます。
前回と同じようなおもちゃが届くのは嫌だという方はプランナーに相談することでおもちゃ被りを防ぐことができます。
清潔感のあるおもちゃを使用したい方
中古品でも傷が多かったり汚いおもちゃを使いたくないという方はアンドトイボックスがオススメです。
アンドトイボックスのおもちゃは見た目も綺麗ですし、グループ企業の調剤薬局が除菌工程を監修しているので清潔感のあるおもちゃを使うことができます。
お子さんにおもちゃを思いっきり使ってもらいたい方
基本的に破損させた場合に弁償する必要がありません。
他社のサービスだと破損させると弁償しなくてはならない場合がありますが、アンドトイボックスのおもちゃであれば心配することなくお子さんに遊ばせることができます。
アンドトイボックスを登録する際の注意点
パーツを失くしたら弁償することになる
アンドトイボックスではおもちゃの破損は弁償する必要がありませんがパーツの紛失は弁償の対象となる点には注意が必要です。
レンタルしたおもちゃを管理するボックスを用意することでパーツ紛失の対策をする必要がありそうです。
プレミアムコースでないと事前におもちゃの変更をすることができない
アンドトイボックスの大きな魅力の一つに事前のおもちゃの変更することができる点が挙げられます。
しかしプレミアムコースのみの対応であることには注意しなくてはなりません。
スタンダードコース・プレミアムコースどちらも事前におもちゃの要望はすることができます。
途中で変更したいという方はプレミアムコースにするのを忘れないようにしましょう。
電話やメールのやり取りができない
アンドトイボックスは基本的にLINEでのやり取りとなります。
サービスの申し込みや問い合わせはLINEになるのでLINEを使用できない方にはオススメできないサービスとなっています。
ただ、返信が非常に早く、1日以内には来るようなのでこの機会にLINEを使えるようにするのもいいかもしれません。
アンドトイボックスの登録方法
ここからはアンドトイボックスの登録方法を解説します。
- LINEで登録することになるのでスマートフォンを用意してください。
- ホームページを開き、おもちゃのサブスクを始めるをクリック
- 「新規申し込みはこちら」をクリック
- 名前とメールアドレスを入力する
- LINEのQRコードを読み込み友達登録をする
- LINEで申し込みを進める
- お客様情報を入力する
- 利用するサービスのコースを選択する
- クレジットカード情報を入力する
- 申し込みを確定する
申し込みは非常にカンタンで私の場合は5分くらいで完了しました。
\初月30%割引キャンペーン/
アンドトイボックス退会方法
退会については、現在お手元にあるおもちゃをご返却頂き、こちらで確認ができ次第退会完了となります。
LINEメニューより退会の申請が可能です。レンタル中のおもちゃをすべてダンボールに入れ配送業者様にお渡し頂いた上で退会ボタンをタップしてください。
これで自動課金は一旦停止されます。ご返却が確認でき次第退会が正式に完了します。
※利用の最低利用月は2か月になります。これを経過していないと退会はできません。
アンドトイボックスよくある質問
通常プレミアムコースの場合お申込みから3営業日以内に連絡しプラン提案から発送に進みますが、大型連休の後やメディア露出などの影響でお申込みが集中した際などは7~10営業日ほどになる場合もあります。またプレミアムコースでおもちゃプランのご提案をした際、内容の変更は何度でもお受けできますがこれを繰り返した分だけ発送は遅れてしまいます。
プレミアムコースであれば発送の前におもちゃプランの内容が確認でき、さらにそれに対しおもちゃの変更をすることが何度でもできますので納得した上でおもちゃが届きます。おもちゃプラン提案時に確定却下ボタンで回答いただいたり細かな要望をメッセージでフィードバックすることもできます。スタンダードコースの場合、事前におもちゃのリクエスト等はすることができますがプラン作成後そのまま発送に移りますので到着までおもちゃの内容を確認することはできません。
おもちゃの「レンタル」だけでなく「購入」という選択肢もあります。レンタル品なので価格は定価よりも割引での購入が可能です。気に入ったものだけを買うことができるのでお部屋の中がかさばりません。おもちゃの交換の際にそのおもちゃを交換するのか延長するのか買取するのかの選択をして頂けます。プランナーとのメッセージでのやり取りではなく決済フォームを機械的に使うことが可能です。
プレミアムコースとスタンダードコースの変更や一括払いへの変更はいつでも可能です。プランナーまでお申し出ください。ただし返金が発生する変更はお受けしておりません。
通常の遊びの中での汚染・破損についてはお買取りの必要はないですが紛失に関してはお買取りとなります。パーツの紛失は1点あたり330円(税込)、一点のおもちゃに対し複数のパーツを紛失された場合は1,320円(税込)を上限となります。
まとめ
今回はアンドトイボックスの特徴や料金プランについて解説しました。
他社のサービスと比べて事前におもちゃをチェックや変更できる点は非常に魅力的だと感じました。
またおもちゃを弁償する必要もないのでお子さんに思いっきり遊ばせてあげられるところも評価が高いのではないでしょうか。
今なら期間限定でおトクなキャンペーンが開催されておりますのでぜひ試してみてください。
\初月30%割引キャンペーン/