- 産後は赤ちゃんのお世話で忙しくなりそう
- 賃貸で暮らしていておもちゃの収納スペースに困っている
- 子供におもちゃを買ってあげたいけど気に入るか不安
- 我が子にピッタリなおもちゃを選ぶことができない
- 知育玩具を子供に使わせたいけど高くて手が出ない
今回ご紹介するトイサブはこれらのお悩みを解決してくれるサブスクサービスです。
本記事ではトイサブの口コミや特徴・料金プランなどを詳しく解説していきます。
これから子育てで知育玩具を試してみたい、お得におもちゃを使わせたいという方はぜひ読んでみてください。
\初月半額のキャンペーン中/

トイサブとは?

トイサブは2ヶ月に1度の頻度でおもちゃ(知育玩具)を届けてくれるサブスクリプションサービスです。
子供の成長に合わせて知育のプロが知育玩具を個別で選択してくれます。
90万点以上の知育玩具選定、15万回以上のプラン実績を持つプランナーが我が子に最適なおもちゃを最適な時に与えてもらえるのでおもちゃを自分で選ぶ手間がなくなるのは嬉しいですよね。
おもちゃもレンタルなので部屋がおもちゃでいっぱいになる心配もないです。
メディアでも多数紹介されており知名度も高く、多くの人が利用しているサービスです。
\初月半額のキャンペーン中/
料金プラン

トイサブには2種類のプランが用意されています。
「はじめてのトイサブ!ファーストセレクション」と「トイサブ!通常プラン」です。
2つの違いを見ていきましょう。
はじめてのトイサブ! ファーストセレクション
こちらの対象になるのは妊娠中もしくは生後1.5ヶ月となります。
ねんね期にもおもちゃって必要なの?と考えた方もいるかもしれません。
実は脳の成長は生まれた瞬間から始まっていて生後1,2ヶ月の赤ちゃんの五感は大人並みと言われています。
ですから脳の発達を促すためにもねんね期にもおもちゃは必要となるのです。
そこで生まれたプランがこの「はじめてのトイサブ! ファーストセレクション」
2ヶ月限定のサービスとなりますが2ヶ月で990円(税込)という破格の価格でサービスを受けることができます。
もちろん送料は無料。
届くおもちゃは「木製のベビージム」「起き上がりこぼし」「リストラトル」の3種類となります。
木製のベビージム

赤ちゃんの興味や五感を刺激して運動能力の発達をサポートしてくれます。
起き上がりこぼし

赤ちゃんが聞き取りやすい5,000Hz前後の音でやさしく鳴ります。
ねんね期には聴覚や視覚を刺激してくれるおもちゃが脳の発達に役立ちます。
リストラトル

生後2〜3ヶ月後の赤ちゃんが自分の手を発見する「ハンドリガード」において活躍します。
ハンドリガードは自分の手を見つめたり手をパーやグーにするしぐさのことをいいます。
このしぐさによってモノを視る力や身体を動かす力を養うことができます。
3ヶ月目以降は後述する「トイサブ!通常プラン」に自動移行になります。
お試しでサービスを利用してみたいという方には特にオススメするプランです。
ただ妊娠中から生後1.5ヶ月という期間限定となっていることと通常プランを2ヶ月以上継続する必要がある点には注意が必要です。
トイサブ!通常プラン
トイサブ!通常プランには3つの支払い方法があります。
そして先ほどのプランと同様に送料込みの値段となっています。
- 毎月支払いコース
- 6ヶ月一括払いコース
- おトクな10%オフ12ヶ月一括支払いコース
毎月支払いコース
月額3,674円(税込)
1日約122円で利用可能
最低利用期間は60日
期間限定のキャンペーンを実施しており初月半額1,837円(税込)で入会可能
6ヶ月一括払いコース
19,038円(税込20,941円)
毎月支払いコースの5%オフ
1日約113円で利用可能
6ヶ月おきの更新
途中解約の場合、未利用月分を月数分で等分し返金してもらうことができる
おトクな10%オフ12ヶ月一括支払いコース
36,072円(税込39,679円)
毎月支払いコースの10%オフ
1日108円で利用可能
12ヶ月おきの更新
途中解約の場合、未利用月分を月数分で等分し返金してもらうことができる
オススメは「おトクな10%オフ12ヶ月一括払いコース」です。
もしサービスを受けてみて解約することになったとしても未利用月分はお金を返してもらうことができるので安心して申し込むことができそうです。
例えば12ヶ月一括払いで申し込んで3ヶ月目で退会したとします。
返金される金額は36,072-3,006円(月額料金)×3(3ヶ月)-770円(返金手数料)=26,284円
返金手数料が770円かかってしまいますが、それを差し引いてもおトクにサービスを受けることができるので12ヶ月の一括払いがオススメです。
お届け頻度
お届け頻度は2ヶ月に1度となっています。
またお届け時間は下記から選択することができます。
- 8:00〜12:00(午前中)
- 14:00〜16:00
- 16:00〜18:00
- 18:00〜20:00
- 19:00〜21:00
どんなおもちゃが届くの?
2ヶ月に1回の頻度で合計定価15,000円相当の知育おもちゃが0歳〜3歳の子供には6点、4歳〜6歳の子供には5点届きます。
\初月半額のキャンペーン中/
トイサブ口コミ評判
トイサブを利用している方の実際の口コミや評判はどのようなものなのか調べてみました。
良い口コミ
トイサブから新しいおもちゃ来たー🤗
今回も「分かってらっしゃる~!」なラインナップで双子歓喜✨✨
くもんのロケットのやつ、好きそうだから買おうか悩んでたんだけどタイミング良く来てくれて感謝感謝~😭🙏
予想通り夢中になってる!!笑
いっぱい遊べー🤍 https://t.co/4Hh4bNUHow pic.twitter.com/VscMbxekAE— ひよ®@産後+5kg twins1y8m (@hi_twins0429) February 6, 2023
プランナーからのメッセージや届いたおもちゃはどのような効果があるのかを詳しく書いてくれているようで非常に丁寧な印象を受けます。
少しでいいから仕事中に1人遊びしてほしい!
月齢に合わせて時々おもちゃを新調したいけどその暇がない!そんなワーママなのでおもちゃのサブスク【トイサブ】を使っています。電池入りで届いて除菌もばっちりだから助かっています。交換も簡単(PRじゃないよ) pic.twitter.com/Vw8Gub2kx5— ねね👩💻web代行ママ (@nenerashi) February 10, 2023
電池が入っていて除菌がされている点に魅力を感じているようです。
ワーママにとっておもちゃを新調するのも手間だと感じることも多く買いに行く手間と月齢に合ったおもちゃを考えなくて済むのは大きなメリットかもしれません。
今回のトイサブ。
ピアノは継続品。(娘さんが気に入っている為)要望は、くるくるチャイム、つみき、コップ重ね。残りはお任せ。
まだ届いたばかりだから、どれくらい遊ぶかは未知数!(ハリネズミは、雨の日の為に隠していて、まだ本人に見せてないw) pic.twitter.com/0Mv8cQAZpL
— でぃー♡ 1y4m (@dchan_m) February 8, 2023
期間が終わったら届いたおもちゃを全て返す必要はなく子供が気に入った場合、継続してレンタルすることができる点も評価されています。
悪い口コミ
トイサブ!愛用してるんだけど続けていいのか分からなくなってきた🤔
おもちゃの発送に1週間のバッファをとってて、最終日に発送してそこからレンタル開始っていうのを繰り返してて既に2週間くらいおもちゃ被りが発生してる🤔
このままいくと1ヶ月分無駄にお金払う状況が発生するよね…— もちまま☺︎1y (@lr1f_4) February 8, 2023
トイサブは続けていくことで自分の子供に合ったおもちゃを提供してくれるようになるので初期段階だとおもちゃの種類が被ってしまうこともあるようです。
6ヶ月からやってたトイサブを卒業😭
リクエストおもちゃが在庫なしで届かないのが4回連続で、最近は6個きても2.3個しか遊んでなかった😂月齢上がるほど、私もデザイン的にも内容的にも好みじゃないおもちゃが増えたから決意したけど、昔の遊んでる写真とか見ると寂くなる😭♥️— 卒⭐︎おうち迷子ちゃん👶🏻1y (@ouchi_sagashi) February 12, 2023
欲しいおもちゃをLINEや専用フォームでリクエストすることは可能ですが在庫などの関係で希望が通らないこともあるようです。
今回のトイサブのおもちゃはハマらなさすぎて 絶望しとったけど 誕生日プレゼントのおもちゃは遊んでくれて安心。ただ前回よかったばっかりに絶望😱
— TA♡あちゃん (@acuuuuun) February 11, 2023
やはりどうしてもおもちゃの当たり外れはあるようです。
届いたおもちゃを気に入ったのかやどのような反応を示したかアンケートに答えることでプランナーのおもちゃプランの精度が上がるのでしっかりと答えていく必要があります。
\初月半額のキャンペーン中/
トイサブのメリット・デメリット
メリット
収納がスッキリ
おもちゃを買ったのはいいものの子供が気に入ってくれなかったら家に物が増えて大変ですよね。
また買ったおもちゃを気に入ってもらえなかったからといって捨てることもできないしフリマサイトに出品するのも面倒臭いなんてこともあると思います。
トイサブであれば2ヶ月で交換することができるので子供が気に入らなかった場合でも返却するだけでいいですし部屋がおもちゃで溢れることもありません。
子供の月齢・好みに合ったおもちゃが届く
トイサブでは常に月齢と好みに合ったおもちゃが届きます。
子供が歳を重ねて買ったおもちゃで遊んでくれなくなったなんてこともよくありますよね。
しかし2ヶ月おきに新しいおもちゃが届くので成長に合わせたおもちゃを与えることができます。
常に清潔で安心
レンタルのおもちゃは使い古されていそうで不安なんて考えている方もいるかもしれません。
しかしトイサブは徹底的に除菌・消毒をしています。
例えば布素材のおもちゃであれば石鹸を使って手洗いをしていたり木材のおもちゃはプロトクリンという次亜塩素酸で消毒を施しており子供に安心しておもちゃを使わせることができるようにしています。
おもちゃのカテゴリーを偏らせず与えることができる
おもちゃを自分で買って与えるとどうしても好みでおもちゃのカテゴリーに偏りが出てきてしまいます。
そうなると子供の成長に最適な環境を作ることができません。
しかしトイサブでは特別な研修を受けた専任プランナーがおもちゃを選定してくれるので1つ1つの家庭に合った最適なおもちゃを届けてくれます。
また遊ばせたいおもちゃがあるときはプランナーに問い合わせれば総合的に判断した上でリクエストに答えてくれます。
おもちゃを誤って壊しても安心
トイサブでは万が一誤っておもちゃを壊してしまっても弁償する必要がありません。
つまり基本的には定額でサービスを利用できるということです。
他社だと保証サービスがなかったり有料だったりしますがトイサブでは壊してしまっても支払いが発生しないので安心して子供におもちゃを使わせることができます。
デメリット
初回の配送が遅い
トイサブは登録をすると10日から2週間でおもちゃが届きます。
今すぐに子供に使わせたいという方にはあまりオススメできません。
届いたおもちゃを子供が気に入らない場合がある
口コミにも合ったように届いたおもちゃを子供が気に入らない場合があります。
特に初回や2回目に多いです。
なぜならプランナーがまだ子供に合うおもちゃを把握できていないからです。
アンケートや親御さんと話をしていく中で子供の好みを理解しオリジナルのプランを立てるので少し時間がかかることもあるようです。
届いたおもちゃにどのような興味を示したかをプランナーに詳しく伝えることで子供にマッチしたおもちゃが届くようになるかもしれません。
お試しコースがない
トイサブを少しだけ試してみたいと考えている方もいらっしゃるかもしれませんが残念ながら無料のお試しキャンペーンなどはありません。
しかし今なら期間限定で初月半額キャンペーンを行っているのでぜひ登録してみてください。
2ヶ月は継続する必要がありますが初月半額は非常に魅力的だと思います。

トイサブの割引クーポン・キャンペーン
トイサブは初月半額のキャンペーン中です。
こんなに安く利用できる機会は、滅多にない大チャンス…!
少しでも気になる方は、必ずこのキャンペーン中に利用しましょう。
初月半額
通常3,674円→1,837円(税込)
トイサブはこんな人にオススメ!
家が賃貸であまり物を増やしたくないと考えている方
おもちゃが壊れる心配もなく元気いっぱい遊んで欲しいと考えている方
子供が成長するために最適なおもちゃを与えたいと考えている方
トイサブを登録する際の注意点
トイサブを登録する際は余裕を持つことが必要です。
基本的に2週間後におもちゃが届くと考えた方が良さそうです。
トイサブの登録方法
トイサブの登録方法は、以下の通りです。
- 「お申込みはこちら」を押す。トイサブの公式トップページ右上にある、「お申込みはこちら」を押しましょう。
- 利用規約に同意する。お申込みページの中段にある「利用規約」を確認しましょう。その後、「利用規約に同意する」にチェックを入れます。
- コースを選ぶ。コースを選び、「申し込む」を押しましょう。その後、決済情報の入力をします。
- 必要情報を記入する。決済情報の入力後、アンケート画面が表示されます。アンケートや配送に必要な情報を入力し、おもちゃの希望を書きましょう。
- おもちゃが届くのを待つ
必要情報の入力後、アンケート内容をもとに、トイサブのプランナーがお子様にピッタリのおもちゃを選んでくれます。
おもちゃの発送時期は、お申込みから2週間以内です。
なお、送られてくるおもちゃの数はお子様の年齢によって異なります。
\初月半額のキャンペーン中/
トイサブの解約・退会方法
トイサブを退会したい場合はお問い合わせフォームに連絡してください。
おもちゃを返却した時点で退会の手続きが完了となります。
退会すると早めに伝えたとしてもおもちゃの返却が契約の自動更新日をまたいでしまった場合は自動更新されてしまうので注意が必要です。
またトイサブには最低利用期間(2ヶ月)があります。
また契約が始まる日(基準日)は初回課金日となり退会をしたい場合は基準日の10日前には伝える必要があります。
例えば2月10日が初回課金日だとして5月に退会したいとしたら10日が基準日となるので5月10日までに大会の旨を伝えるようにしましょう。

トイサブよくある質問
トイサブの対象年齢は、生後3ヶ月〜6歳未満とされています。
ただしお子様が6歳になったとしても、トイサブを継続したい場合には続けられます。
2022年9月から「はじめてのトイサブ!ファーストセレクション」が開始しました。
これは妊娠中〜生後1.5ヶ月までに申し込みができる『ファーストトイをレンタルできる』プランです。
レンタルしたおもちゃを気に入った買い取りが可能です。
場合によっては、とても安く購入できることもあるので是非お試しください。
トイサブは、日本では購入が難しい海外の知育玩具を多くレンタルしています。
そのため、英語音声のおもちゃでも遊べます。
はい、あります。一括払いは「半年」、「1年」に対応しております。
1ヶ月の月額がキャンペーン価格より安い2,164円で利用になります。
はい、リクエスト可能です。
トイサブから送られてきたおもちゃが気に入らなかった場合でも、交換してもらえません。
もしお子様が遊ばないおもちゃがあった場合、次回発送までに一部または全部のおもちゃをご返送いただいても、おもちゃの交換はおこなっておりません。
次回発送は「次回発送可能日」以降となりますので、あらかじめご了承ください。
引用元:知育玩具・おもちゃのサブスク定額レンタル【トイサブ!】
この点については、以下の公式情報をご覧ください。
まとめ
今回はおもちゃのサブスク「トイサブ」をご紹介しました。
家をおもちゃで溢れさせたくない方やおもちゃ選びの手間を省きたいという方には特にオススメできるサービスだと感じました。
おもちゃを弁償する必要もないので子供に楽しく遊んでもらってたくさん成長してもらいましょう!
\初月半額のキャンペーン中/