最近話題のベースフードを皆さんは食べたことはありますか?
サブスクで注文出来るサービスで私も利用してます!
・ベースフードって聞いたことあるけど詳しく知りたい
・ベースフードを買ってみたいけどお得に買う方法ってあるの?
・クーポン使うとどのくらい安くなるの?
このような悩みにお答えします。
何も知らずに購入してしまうと損をしてしまう可能性があります。
本記事ではベースフードのお得な買い方を解説しています。
クーポンを使って激安でベースフードを購入することができますので参考にしてみてください!
ベースフードとは?

(引用:BASE FOOD公式サイト)
ベースフード(BASE FOOD)とは1食で1日に必要な栄養素の1/3を摂取することができる完全食です。
「ベースブレッド」「ベースパスタ」「ベースクッキー」の3種類を取り扱っており、味も数種類あるので飽きずに食べ続けることができます。
- 料理が苦手で食事のバランスがうまくとれない
- 忙しくて自炊することができないけど身体に良い物を食べたい
- ダイエット中でも甘いものが食べたいけど我慢できない
このような方にオススメできるでしょう。
1食に必要な栄養素がすべてとれる!
完全栄養の主食 BASE FOOD(ベースフード)
ここからは特徴を3つに分けて解説していきます。

特徴1 身体にいい
ベースフードは1食で必要な栄養素を全てとることができます。
主食といえば代表的な物に「米」や「パン」を思い浮かべる方が多いのでは無いでしょうか。糖質は豊富に含まれていますが、タンパク質や食物繊維はそこまで多く含まれていません。
筋トレやダイエットをしている方はタンパク質やビタミン・ミネラルも摂取する必要がありますよね。
そのような栄養素をベースフードを利用するだけで満遍なく摂取することができるのです。
具体的には約30gのたんぱく質、約7gの食物繊維、26種のビタミン・ミネラルが含まれています。30gのタンパク質といえば他の食材に例えると鶏ささみだと約130g、ゆで卵だと約4個分(約230g)。
このように考えるといかに栄養素が多く含まれているかがわかります。
また糖質30〜40%オフ、合成保存料・合成香料不使用というのも魅力的。
主食の糖質を抑えたい方や添加物を控えたいという方にオススメと言えるでしょう。
- 1食に必要な栄養素がすべてとれる
- 約30gのたんぱく質、約7gの食物繊維、26種のビタミン・ミネラル
- 糖質30〜40%オフ、合成保存料・合成香料不使用
特徴2 美味しい
ベースフードは「美味しい」ということも特徴の1つ。
どんなに栄養素が豊富に含まれている完全食だとしても味が良くなかったら継続して食べることは難しいでしょう。
ベースフードには以下のこだわりがあります。
- 全粒粉、大豆、昆布など自然材料を10種類以上ブレンド
- おいしいパスタとパンのラインナップ
- パスタ、そば、サンドイッチ、チョコパンまでアレンジ自在
全粒粉や大豆、チアシードなどを厳選した10種類以上の原材料を使用しており、独自のテクノロジーを使用した配合や製法で栄養バランスとおいしさの両立を実現させています。
パスタやパンはさまざまなメニューにアレンジすることが可能です。
その日の気分に合わせて味を変えることによって飽きずにベースフードを使用した食生活が実現できるでしょう。
特徴3 簡単
ベースフードは手軽に食べることができます。
忙しいサラリーマンや主婦の方でも短時間で栄養を摂取できることは非常に助かりますよね。
- パンはそのまま、パスタはゆで時間1-2分でかんたん調理
- 常温で約1ヶ月保存可能
- 便利な1食ずつの個包装
パンはそのまま食べることができますし、パスタは1-2分のゆで時間で食べることができます。
普通のパスタだと7-8分ほどかかることが多いので時短にもなります。
さらに常温で約1ヶ月保存することが可能です。
コンビニやスーパーで売られているパンは短くて2日ほどで賞味期限が切れてしまうので保管するのにも便利です。
食材の管理が苦手な方にもオススメです。
また1食ずつ個包装されているので仕事の合間の間食や昼食などでも活躍することでしょう。
それぞれのライフスタイルに合わせた食べ方ができるのも良いですよね。
ベースフードを安く買う方法は公式サイト

(引用:BASE FOOD公式サイト)
ベースフードはAmazonや楽天など様々な選択肢がありますが、公式サイトで買うことが最も安く購入できます。
なぜならクーポンを使用することができるのは公式サイトだからです。
またAmazonや楽天ではセットでの購入がマストですが、公式サイトでは単品でも購入可能です!さらに割引率も高いです。
よって公式サイトでの購入が断然お得。
初めての方は公式サイト利用で初回20%オフが最安
先ほど公式サイトでの購入が最もお得とお伝えしました。
その中でも初回限定の20%オフを利用することが最安値です。
2022年11月14日〜2023年1月15日までは送料無料のキャンペーンが開催されています。
キャンペーン内容は以下の通りです。
- 継続コース商品金額7,000円以上で送料500円が無料
- キャンペーン対象は公式ショップからの購入のみ
さらにPayPayポイントがもらえるキャンペーンも実施中です。
キャンペーン内容は以下の通り。
- 継続コース初回購入の方全員にPayPayポイント300円分プレゼント
- 2023年1月15日以降にPayPayより送付されるシリアルコードからポイントゲット
- 注文をキャンセルした場合はキャンペーン対象外
「ベースフード」継続コースは解約かんたんに手続き可能
契約すると4週間ごとに商品が送られてきます。
「継続コースと聞くと何回かは買わないといけない」と考える方もいるかもしれませんがそんなことはありません。
2回目以降すぐに解約できます。
お届け日の5日前までに解約手続きは可能です!
送料無料キャンペーンが適用になる7,360円のスターターセットがオススメ。
先ほどのキャンペーンが適用になる7,000円以上の購入はスターターセット(パン20袋・パスタ4袋・クッキー20袋)を購入すればすぐにクリアすることができます。
あらかじめ内容が決まっているので
「とりあえずベースフードを食べてみたい」
「特に味のこだわりがなくパンやパスタの注文配分を考えるのが面倒くさい」
このような方におすすめできるでしょう。
一方で「最安値でベースフードを購入したい」「パンだけ食べたい」
このような方にはおすすめできません。
次に解説する単品購入を検討してみましょう。
初回購入の最安値はスターターセットではなく単品購入
実はスターターセットはお得に見えてそうでない場合もあります。
それはスターターセットよりも多くの商品を購入したい場合です。
20%オフになるのは初回購入のみなのでスターターセットを買うとその分だけ20%オフにしかなりません。
賞味期間は一ヶ月なので買い過ぎには注意が必要ですが、食べ切れるのであれば必要な分を単品で購入しましょう。
つまり20%オフのチャンスを一番生かすなら単品で大量注文することです。
例えばパスタ・クッキーがそこまで必要なく、送料無料キャンペーン適用分(7,000円以上)場合は単品購入を選択し、パンを46袋(7,336円)分買うのもアリでしょう。
パターン別おすすめ初回購入方法3選
【超初心者】まずは食べてみたい!お手軽コース
「失敗したら嫌だな」
「味をまずは知りたい」
こんな方は3,196円のスターターキットを選びましょう。
内容は「パン8袋&クッキー10袋」
ベースブレッド(パン)の種類は「ミニ食パン・プレーン、チョコレート、メープル、シナモン各2袋」
ベースクッキー(クッキー)の種類は「ココア、アールグレイ、抹茶、ココナッツ、さつまいも各2袋」
継続コースの初回特典としてベースクッキーココナッツ味1袋もついてきます。
例えばベースブレッド2袋を1〜2日に1個食べて、おやつでクッキーを1袋食べたとすると1週間くらいで消費できますよ。
まずは値段を抑えて試してみたいという方はこれ一択。
【期間限定】健康なからだづくりをしたい!食べ比べセット
「美容のための食事管理をしたい」
中長期的(1ヶ月弱程度)に考えている場合は「【期間限定】パン&パスタ&クッキーを食べ比べできるセット」(7,360円)がおすすめです。
内容は「パン20袋、パスタ4袋、クッキー20袋」
ベースブレッド(パン)の内容は「ミニ食パン・プレーン、チョコレート、メープル、シナモン、カレー各4袋」
ベースパスタ(パスタ)の内容は「フィットチーネ・アジアン各2袋」
ベースクッキーの内容は「ココア、アールグレイ、抹茶、ココナッツ、さつまいも各4袋」
継続コースの初回特典として「おまかせソース1袋、ベースクッキーココナッツ味1袋がついてきます。
例えばベースブレッド2袋もしくはベースパスタを1日のうちの1食分置き換えておやつでクッキーを1袋食べたとすると2〜3週間くらいで消費できますよ。
3,196円のスターターキットにはなかったカレー味が食べ比べセットには入っているのでカレー味が気になる方はこちらを試してみましょう。
また期間限定で行っている送料無料キャンペーンが適用になりますので500円おトクです。
※11月下旬よりベースブレッド(チョコレート)が順次リニューアル商品に切り替わります。切り替えの期間、新旧商品が混在することがあります。
【最安値】食べたい物を食べたい量だけ頼む単品購入
「スターターセットみたいに内容が決まっているのは嫌だな」
「これからもベースフードを食べていくことに決めている」
最安値かつ自分で選びたい方は単品で購入することをおすすめします。
初回購入20%オフは一度きりなので単品購入で大量に買うことが最もおトクです。
最初にスターターキットを選択して後悔しているユーザーも多く見受けられます。
ここで注意してほしいことが1点あります。
それは「1ヶ月で食べ切れる量を注文すること」
賞味期限が1ヶ月なので食べ切れない量を注文すると最悪の場合廃棄することになり、逆に損をする可能性があるので注意してください。
また食べたことがないのに同じ味をまとめて買うこともオススメできません。
買った味が苦手だと我慢して食べることになってしまい、継続させることが困難になるでしょう。
ベースフードを購入したことがある場合のおトクな購入方法
ベースフードの初回購入特典を利用した場合にも初回までは割引にならなくてもおトクに買う方法があります。
それはクーポンを利用すること。
様々な場面で100円〜1000円割引となるクーポンが発行されます。
割引クーポンの種類は以下の通りです。
・新商品やリニューアル商品の発売時
・LINE公式アカウントの登録後
・継続コース初回購入後
・継続コースの解約時
公式サイトにクーポンの情報が乗っている場合があるのでこまめにチェックするようにしてくださいね。
クーポンは【注文・クーポン】をタップして開くと見つけられます。
ベースフードの特典・クーポンを使用する際の注意点
ベースフードをおトクに購入するには特典やクーポンは必須!!
間違って購入すると損をしてしまいますので気をつけてくださいね。
ここからはベースフードの特典・クーポンを使用する際の注意点を解説していきます。
初回20%オフが継続コースが必須
ベースフードの初回購入特典「20%オフ」を利用する場合は必ず継続コースを選択してください。
「一回のみお届け」を選択すると20%オフが適用されないので注意してくださいね。
注文のしすぎには注意
「初回購入のみ20%オフだからたくさん買っておこう」
このように考えるのみ理解できます。
しかし注文のしすぎで食べられずに捨てることになってしまえば本末転倒です。
賞味期限は約1ヶ月ですのでそれを加味した上で注文するようにしてください。
クーポンコードの入力を忘れると適用されない
商品を選択する際にクーポンコードを入力する場面があります。
ここでクーポンコードを入力しないと割引にならないので注意してください。
またクーポンコードを入力し忘れたことへの返金は対応してもらえないので購入は慎重に。
【まとめ】ベースフードを安く買うためには公式サイトで初回購入限定20%オフを活用しよう!
今回はベースフードを安く買うための方法を解説しました。
- 最安で買うためには公式サイトからの購入
- 最安値は初回購入限定20%オフ+単品購入
- ベースフードは購入後もおトクなキャンペーンが開催していたりクーポンがもらえる
せっかく購入するなら安く買いたいですよね。
健康な体づくりをするには食事はかかせないですからぜひベースブレッドで食生活を変えてみませんか。
今ならおトクな期間限定のキャンペーンも開催していますのでぜひ試してみてくださいね。
本記事を参考にしておトクに注文していただけると嬉しいです。